仙台クロカン報告
高野会員
4月17日、桜前線を追って、早春の南東北を訪ねました。
仙台までは、安達キャプテン。成田のPCAの下を潜り、百里のcontrol
zoneを避けて鉾田から北上、5500ftにclimbして、日立市、いわき市を通過、仙台TCAからの情報で、トレーニングエリアで、ヘリコプターがエアワークとのこと、西から風でかなり揺れました。
descendを自重して、ジッとガマン。 TCAのモニターでヘリコプターのエアワーク終了と、間隔を確認してdescend開始。
まもなく仙台APインサイト、wind260、18kt。RW27をリクエスト。小型機のTGLに続いて、cleared
to land 。
安達キャプテン、初めての仙台空港に到着です。 ターミナル側の12にスポットイン。
仙台空港は、プロ野球新規参入・東北楽天のフランチャイズで大盛り上がりかと思いましたが、そうでもなく、市営地下鉄の空港乗り入れ延伸工事は、着々と進んでいるようでしたが、開通まではまだもう少し時間が必要なようです。
次は、草房キャプテン。気象室で、資料を確認、福島に変更の御判断。仙台にて、Simulated
instrument VOR DME ILS RW27 approach を楽しまれておりました。これは、計器進入方式が設定されている飛行場で、天候が良好でかつトラフィックが少なければ、誰でもトライすることが出来るようです。AIM-J
348項より。RJSF 170300 S-TAF 170312 31013KT
9999 FEW045 TEMPO 0308 30017G30KT RW01でしたが、先行のC172も草房キャプテンも難なくLanding。
日曜日の福島空港は、OZのソウル便、MUの上海便が飛来するので、とても活気があります。
おかげさまで、楽しい1日を過ごすことが出来ました。多くの皆様に、御支援、御協力をいただきました。ありがとうございました。
安達さんのコラム
初めての仙台で満足そうな安達キャプテン |
|
茨城、福島県境5500ftこのあたりの気流は、スムーズでした
|

|
|
 |
草房さんの仙台RW27 ILSアプローチ トレーニング
|
|
PCAエリアから、RW27を望む メインテインVMC
|
 |
|
 |
|
|
|
ページトップへ
クラブ総会兼9周年記念会開催
4月2日(土)茅場町にて会員13名出席のもとクラブ総会兼9周年記念会が開催されました。
会長挨拶の後、2004年度収支報告及び2005年度予算書のが満場一致で承認されました。
またその中で忘年会で選考された03年度、04年度のクラブ今年の出来事大賞の賞状が河原真理さんと鈴木会員に授与されました。
そして乾杯の後、次期クラブ機について抱負を会員で話し合い良い出物があれば取替えも視野に入れることとなりました。
例年と同じく和気藹々の中今年の安全フライトを誓い合ってお開きとなりました。

2003年度大賞受賞 河原真理さん
|
|

2004年度大賞受賞 鈴木会員
|
ページトップへ |