










|
祝 河合さん高野さん計器飛行証明試験に見事合格
我がクラブ会員であります河合さんと高野さんは今年、計器飛行証明の資格試験に合格しました。
二人とも一昨年から本田飛行場のボナンザで練習を始め今年見事合格されました。
おめでとうございます! ちなみに練習時間は60時間弱とのこと。
クラブでは計器証明資格はアメリカで取られた方はいますが国内では初めてのこと、大変嬉しい限りです。
これから合格を目指す人の励みにもなります。
これからはクロカンで遠くに行ったとき天気が悪くなっても帰れなくなることの心配はなさそうです。
ページトップへ
祝新クラブ機歓迎及び説明会
10月7日、5日に引渡しを受けた3代目の新クラブ機パーパーアーチャーの歓迎会及び機体の説明会が開催されました。
最初にシャンペンが開けられアーチャーの鼻であるスピナーにかけ、みんなで乾杯をし安全運行を誓いました。
その後、機体の購入経過報告、機体の特徴、オートパイロットの操作方法などの説明が事務局からあり、説明終了の後、数人ずつのグループで初試乗しました。
180馬力で以前のカデットより力があり上昇力も良く速度も速いのですがその分、旋回するときは大回りになりやすく急旋回が要求さます。多少早めの旋回開始が必要のようでした。
ページトップへ
新クラブ機引き取り及び旧クラブ機引渡し
新クラブ機引き取り
10月5日午前、以前からの念願でありました新クラブ機アーチャ-Ⅱの購入の話がまとまり引渡しを受けました。
初代のパイパーチェロキーPA-28-140、2代目のパイパーカデットPA-28-161、今度の3代目パイパーアーチャーⅡPA-28-181となりました。 ちなみにアーチャーとは「弓の射手」の意味。
新クラブ機
JA4132
パイパー アーチャーⅡ
PA-28-181 |
 |
|
カデット引渡し
5日の昼過ぎ、早速、そのアーチャーにのって旧クラブ機カデットと福島空港にフェリーし次の購入者に引渡しを行ないました。
カデットは92年7月購入以来5年3か月、我がクラブ機として良く活躍してくれました。 お別れするのは名残惜しいのですが新クラブ機が決まった今引き渡しするのは仕方がありません。 今後の活躍を祈ります。
新所有者の大和田さん(左から2人目) 無事引渡しを終えて皆さんと
ページトップへ
新入会員ご紹介
9月1日付けで入会された中村さんをご紹介します。
中村 均 (ナカムラ ヒトシ)
昭和46年10月生まれ 35歳
千葉県在住の歯医者さんです。
飛行時間は81時間
2001年アメリカで訓練を開始しましたが911事件であきらめ2002年中国で取得、大利根で少し飛んでいましたがここ数年は仕事が忙しくお休み状態、クラブに入って訓練の後、空を楽しみたいとの事。
ページトップへ
|
© COPYRIGHT 2006 ALL RIGHTS RESERVED RIVERSIDE AERO CLUB |